阪神鉄コレから作れる形式(急行系)②3011,3561,3061形と7922

鉄コレ3000 By kotoulavi

前回は鉄コレ製品の立ち位置を整理しましたが、今回はそこから何をすればどれが作れるか、という話に移りたいと思います。加工において車体断面を大きく弄るような改造は普通は行わないことから(私は何度かやりましたが…)、車体断面による分類を軸に話を進めていきます。

8000系登場以前の車体断面は大別して5分類。

今回は3011形15両と、その改造車3561形8両、3061形6両、7901形7922の1両です。

3011形は鉄コレとしてそのものが発売されています。残念ながら売れ残りが多く、今でも安価に手に入ることの多い車種です。
3011形の製品は1954年登場時の仕様で、戸袋窓などにある保護棒がなく、妻窓が固定のままの時代のものです。後に無線アンテナとベンチレーターが増設されたため、アンテナとベンチレーターのパーツが製品に付属しています。台車も登場時に合わせた黒成型ですが、こちらはFS341(?)を流用しており、実際の形状とは類似しているものの異なるものが搭載されています。

3011形およびその改造車の遍歴については、レイルロードさんの「阪神3011」に膨大な資料がありますので、そちらを参照するのが最適かと思います。

3011形の鉄コレのきれいな写真がなかったので、加工途中だった上写真で代用しています。大改造を加えられる前も様々な改造が行われているのですが、自分でも加工が進んでおらず、加工例もほぼほぼ見ない…(購入者がそもそも少ないのでは)
ということで、3011形として完成させるのには3011形の鉄コレを使用するのがベストです!

3561・3061形

さて、この3011形を実車同様改造して製作できるのが3561・3061形と、7901形7922の15両。3561・3061形の14両は、それぞれ大別して「2扉グロベン搭載非冷房時代」「2扉・3扉ラインデリア時代」「3扉冷房時代」が存在します。

3011形から3561・3061形に改造する場合、鉄コレ3011形を用います。加工は全般に必要ですが、運転台部分と妻面、屋根板の改造はいずれにせよ必要です。

必要な鉄コレは3011形とR車(7861-7961形や7801-7901形、3000系)です。

・運転台
運転台部分は3011形のお顔を落とした後、7861・7961・7801形や3000系のお顔をくっつけて色々盛り付けていくと完成します。特徴的な丸屋根は、画像ではプラ板を盛っているものの、実際に作るのであれば屋根板を別の3011形から調達して延長してやるのが最善でしょう。整形後、プラ材を駆使して雨樋等を取り付ければ運転台ブロックは完成です。3561形に改造されてからは晩年を除き、◯形アンテナを搭載しています。

・妻面

3011形は妻面にかかるパノラミックウィンドウがあるのが特徴ですが、いずれの改造車でもその特徴的な妻窓は廃止され、開口部が妻面のみとなっています。

妻面の再現は余剰の板キットパーツや鉄コレの妻面、プラ板細工などでできるので、ここは都合の良い方法で行うと良いかと思います。(下の写真三枚はそれぞれ板キット、鉄コレ、プラ板細工)

2扉時代

この形態は側面の加工がほぼ必要なく、最も製作難度の低いものです。

この形態においては屋根は基本的にグロベン、ごく一部の時期の車両のみラインデリア搭載なので、時代設定に応じて作り分けます。

3扉時代

3扉に改造するには側扉を増設する必要がありますが、側扉の天地寸法の兼ね合いから、3011形のものを使用します。ユニットサッシ化された窓はプラ板細工で枠を作り、窓は塩ビ板などで作る方法があります。

3扉の頃はラインデリア搭載時代と冷房化改造後がありますが、どちらも屋根板を一旦すべて平滑にしてプラ板細工で作り直します。3561形ラインデリアは3Dプリントで対応しました。

7901形7922

最後に7922ですが、こちらは気合でなんとかします。

材料はR車1両と3011形2両で良いでしょう。

3011形はR車を組み合わせればマル改(3561,3061形と7922のこと)が作れる!ということは何となく理解していただけたかと思います。

3011形から作るものはこのくらいでしょう。次回は3301,3501形を弄って作れるものを紹介していきたいと思います。

いつも使ってる交換用パーツ

クーラー:TOMIX PC-300

グローブ型ベンチレータ:GM 8073

パンタグラフ:TOMIX 0238,0257(0258ではない)

関連製品

◯形アンテナ

3561形用ラインデリア


カテゴリー:鉄コレ3000,鉄コレ3011,鉄コレ7801-7901,鉄コレ7861-7961

kotoulavi