阪神鉄コレから作れる形式(急行系)③3301,3501,3601,3701,7701,7601形

鉄コレ3301 By kotoulavi

今回は阪神赤胴車の第一世代にあたる、3301,3501形とその派生形式3601,3701形およびその改造車7701,7601形についてです。下図では上から二段目の濃灰色領域にあたります。

3301,3501,3601,3701,7701,7601形のうち、製品化されているのは3301,3501形の冷房装置・方向幕取付後の姿。下図では黒枠囲み黒文字です。

この製品は初期の製品ともあり、看板掛けやスピーカ、ジャンパ栓納などが省略されています。また、ラインデリアカバーの幅が実車と大きく異なるものとなっています。

アンテナは冷房化改造後、1970年代後半に鉄コレ付属のL字型のアンテナとなりますが、それ以前は◯形アンテナでした。

3301・3501形

・非冷房時代屋根

非冷房時代は屋根板を完全に平滑にして作り直すほか、3301形は琴電1062から、3501形では琴電1053から持ってくるという手があります。

・冷房化改造後屋根

製品ではラインデリアカバーが幅の狭いものですが、実際にはR車などと同じ幅の広いものです。

・方向幕取付前車体

方向幕を削るだけです。車側灯・スピーカは時代によるので注意。
前面の看板掛けは0.3mm角のプラ棒などで作ると良いでしょう。

3601・3701形

3601形の屋根はダブルパンタ、3701形の屋根はベンチレーターのみ搭載という仕様なので、全部作り直しです。昇圧後は運転台側のパンタグラフ撤去、配管残置です。画像のベンチレーターはこちら

7701・7601形(冷房化改造後)

7601形は中間車化改造車ですが、増設窓はR車と同等なので、R車の窓ガラスを用意します。先頭車7701形はクーラーが6つだけですので、3501形(7基搭載)から改造する際には全て一度平滑にして、作り直します。7601形の屋根は私が作るときには5001形から流用したりもしましたが、作り直す方が賢明でしょう。

また、もともとお顔だった部分には配管が降りてきます。これも適宜パイピングしました。前面の方向幕は3501形と少し形状が異なります。ここは一部を削るのですが、作り分けると良いかと思います。

以上、3301,3501形の鉄コレから作れるものでした。次回はR車です。

いつも使ってる交換用パーツ

クーラー:TOMIX PC-300

グローブ型ベンチレータ:GM 8073

パンタグラフ:TOMIX 0238,0257(0258ではない)

関連製品

非冷房角形ベンチレータグレードアップ用

非冷房角形ベンチレータ改造製作用

○形アンテナ


カテゴリー:鉄コレ3301,鉄コレ3501

kotoulavi